トップ > A&F BOOKS > 異論のススメ・正論のススメ
異論のススメ・正論のススメ 

-
■著者:佐伯 啓思
■編集:今井 章博
■ページ数:425ページ
-
異論のススメ・正論のススメは日本を考えるための必読書というテーマで、朝日新聞 2015年〜2018年掲載41編・産経新聞 2009年〜2018年掲載78編の人気のコラム119編をまとめて1冊の本に纏めたものです。
右でも左でもない。部分的には右でも左でもある。 日本社会の動向を「保守」の立場から論じる。
絶妙なバランスと深い教養、圧倒的な洞察力で時代と社会の深層を切り取った著書。
冷静に状況が見え、平成という時代が浮き彫りとなる。 日本を考えるための必読書。
- ブランド名:
- A&F出版
- SKUコード:
- 08730018000000
- JAN/UPC:
- 9784909355072
- 在庫:
-
○在庫あり
- 価格:
- 1,870
円(税込)
ご購入合計10,000円以上お買い上げで全国どこでも送料無料!!
A&Fブックスのみ購入の場合、送料は無料(代引き配送は不可)とさせていただきます。但し、本以外の商品と一緒にご購入された場合は、10,000円以上ご購入で送料無料となりますので、ご注意下さい。また、本以外の商品と一緒にご購入された場合は本以外の商品に関しても代引き配送は不可とさせていただきます。
また、ポスト投函での発送となりますので配達時間指定はできません。配達時間指定されてご注文の場合に関しても、配達時間指定無しでの発送となりますので、ご了承の上ご注文お願いします。
-
出版社からのコメント
日本を考えるための必読書
朝日新聞 2015年〜2018年掲載41編・産経新聞 2009年〜2018年掲載78編 人気のコラム119編まとめて1冊の本に!
右翼でも左翼でもない、保守思想で世論を斬る
文明の危機的状況から脱出できるか朝日新聞×産経新聞の常識を覆す
著者紹介
佐伯啓思 Saeki Keishi
1949年奈良市に生まれる
1972年東京大学経済学部卒業
1979年東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学
1979年広島修道大学商学部講師
1981年滋賀大学経済学部助教授
1985年サントリー学芸賞
1993年京都大学総合人間学部教授
1994年東畑記念賞
1997年読売論壇賞
1997年京都大学大学院人間・環境学研究科教授
2007年産経正論大賞
2015年京都大学同研究科退官
2015年京都大学名誉教授
2015年京都大学こころの未来研究センター特任教授
【著作】
『死と生』(新潮新書2018年)
『脱戦後のすすめ』(中公ラクレ2017年)
『経済成長主義への訣別』(新潮社2017年)
『さらば 民主主義』(朝日新書2017年)
『反・民主主義論』(新潮新書2016年)
『大転換』(中公文庫2016年)
『さらば、資本主義』(新潮新書2015年)
『従属国家論』(PHP新書2015年)
『日本の愛国心』(中公文庫2015年)
『20世紀とは何だったのか』(PHP文庫2014年)
『西欧近代とは何か』(PHP文庫2014年)
『アメリカニズムの終焉』(中公文庫2014年)
『アダム・スミスの誤算』(中公文庫2014年)
『ケインズの予言』(中公文庫2014年)
『西田幾多郎』(新潮新書2014年)
『正義の偽装』(新潮新書2014年)
『日本の宿命』(新潮新書2013年)
『反・幸福論』(新潮新書2012年)
『貨幣と欲望』(ちくま学芸文庫2013年)
『経済学の犯罪』(講談社現代新書2012年)
『現代文明論講義』(ちくま新書2011年)
『日本という「価値」』(NTT出版2010年)
など

この商品についてのレビューを投稿する