トップ > 小物/雑貨/書籍 > 本 > 山の神々
山の神々 

-
-
山の神々は伝承と神話の道をたどる書籍です。
日本の山について、どれほど知っているだろうか。千葉県でイラストレーターをしていた著者、坂本大三郎は30歳で山伏となった。
「山の神々」は日本人が古来より自然とどう向き合ってきたのか、山伏の視点で伝承と神話の道をたどる書籍です。
古来、日本人は自然物や自然現象のなかに現し世ならざる「何か」を感じ取り、それを神として崇め、多様な儀礼をおこなってきた。
この視点で登山をしたことがあっただろうか。 そう意識させ、こんなにも知らないことがあるのかと考えさせられる。 日本人の根幹を成してきた山岳信仰の源流を読み解く。
行ってみたい山ができる、好きな山が見つかる一冊。
- ブランド名:
- A&F出版
- SKUコード:
- 08730022000000
- JAN/UPC:
- 9784909355126
- 在庫:
-
○在庫あり
- 価格:
- 1,870
円(税込)
ご購入合計10,000円以上お買い上げで全国どこでも送料無料!!
A&Fブックスのみ購入の場合、送料は無料(代引き配送は不可)とさせていただきます。但し、本以外の商品と一緒にご購入された場合は、10,000円以上ご購入で送料無料となりますので、ご注意下さい。また、本以外の商品と一緒にご購入された場合は本以外の商品に関しても代引き配送は不可とさせていただきます。
また、ポスト投函での発送となりますので配達時間指定はできません。配達時間指定されてご注文の場合に関しても、配達時間指定無しでの発送となりますので、ご了承の上ご注文お願いします。
-
探検家・作家 角幡唯介
ここには日本の山について知らないことがいっぱい書かれていた。
人間が山とどのように向き合ってきたか、その古層が見えた。
内容 目次
第一章 山岳信仰の始まり
第二章 民俗と山
第三章 山岳信仰以外の山
第四章 金属と猫と狼
第五章 海の山
第六章 北の山岳信仰
第七章 柱と綱とモリ
著者紹介
坂本大三郎 (さかもと・だいざぶろう)
1975年生まれ。山伏、イラストレーター、文筆家、芸術家。千葉県出身、山形県在住。芸術家として「山形ビエンナーレ」「瀬戸内国際芸術祭2016」「リボーンアート・フェスティバル2019」などに参加。著書には『山伏と僕』(リトルモア)、『山伏ノート』(技術評論社)などがある。

この商品についてのレビューを投稿する